Hosaka Ballet Group
穂坂バレエグループ
知識を兼ね備えたバレリーナ「インテリーナ」を目指して
・1クラス10人程度、少人数で細やかに学びのサポートをします。
・一人一人に合わせた指導ができるように個人補習レッスンあります。
・古典作品の主要な役、パドドゥ(男性との踊り)の配役などは、オーディションで決定します。
・小学生から、生徒考案、製作の創造型発表会を行い、「日本初【舞踊評論家[育成→派遣]プログラム】に選出、派遣」された講師が作品指導します。
レッスンスケジュール:
火曜: 16:00-17:30 基礎以上 17:30-18:00 選抜 18:00-19:30 初級以上 19:30-20:00 選抜 20:00- 個人補習
木曜: 10:30-12:00 大人基礎、初級
18:00-19:30 初級以上 19:30-20:30 選抜 20:30- 個人補習
土曜: 10:30-11:45 基礎クラス 12:00-12:15 ポアント準備 12:15-13:45 初級、中級 13:45-14:15 選抜 14:15- 個人補習 、自習
15:00-16:30 上級、ジュニア 16:30-16:45 選抜 16:45- 個人補習 、自習
日曜: 10:30-10:45 ポアント準備 10:45-12:15 初級以上 12:15-13:00 選抜 13:00- 個人補習 、自習
クラス内容:
・基礎クラス(年齢は問わず初めてバレエを学ぶ子どもの
ためのクラス)
簡単な基本、バレエの取り組み方を学ぶクラスです。
エチュードを通してバレエの楽しさを感じてほしいです。
・初級クラス(6歳〜小学2年生くらい)
本格的なバレエレッスンの基本を行います。
基本を通して、バレエへの取り組み方、集中力、体力を養い、レッスンを通して社会性、芸術分野の知識も身につけ、個性豊かな表現を磨きます。
・中級クラス(小学1年生〜小学4年生くらい)
テクニックの向上を目指します。
ポワントを始める時期も重なってくるためより正しくバレエを取り組むための方法を学び、苦手なこともはっきりしてきますので、時間をかけて考え直す精神力も養ってほしいです。
・上級クラス(小学4年生〜小学6年生くらい)
高度なテクニックを学びます。
目標を持って自分を高め、努力することでのみ習得できる技術であるクラッシックバレエの典型的な表現パターンを完成させます。芸術を真に表現するための知識も培います。
・ジュニアクラス(小学6年生〜)
芸術作品を踊るためのテクニックを学び、即興で対応する表現力を培います。
芸術制作に必要な知識や方法も身につけます。
・大人クラス(18歳以上の方)
経験者でしっかり動きたい方、初めてで丁寧に基本を知りたいからどちらにも対応できる内容を設定しています。
バレエを通して美しさと健康を維持し、芸術表現を楽しんでほしいです。
ポワントテクニック(準備生以外は、レッスン内で行います。)
・準備(小学3年生〜)
ポアントシューズ(トゥシューズ)の手入れの仕方、履き方を学んだ後、バーレッスンで慣らします。
・初級(小学4年生〜小学5年生位)
センターレッスンでポアント技術を習います。
・中級(小学5年生〜中学2年生位)
基本的なテクニックを学びます。
・上級(中学1年生〜)
高度なテクニックを学びます。
個人補習(年中〜)
レッスンにプラスして、個々のテクニック、苦手なことを丁寧に練習します。さらに、上達のプラスになると思われるコンテンポラリーなどのダンスや解剖学、芸術学などの座学も行います。
希望者のクラスです。








レッスン料:
入会金 ¥10,000
レッスン、月謝制:
・基礎: 週1回 ¥7,000 週2回 ¥14,000
・初級、中級、上級、ジュニア、大人レッスン: 週1回 ¥8,000 週2回 ¥12,000 週3回 ¥14,000 週4回 ¥16,000
個人補習:
・週1回 ¥8,000 週2回 ¥12,000 週3回 ¥14,000 週4回 ¥16,000
・ご家族がお月謝制で入会の方は、総額から1割引になります。発表会参加費も同様です。
・大学生、パフォーミングアーツの団体所属者は、1レッスン¥1,700に割引いたします。
・集中してバレエを学びたい生徒さんの中から、選出された生徒さんは選抜生として個別指導。
・全国レベルコンクールの12位以上の成績を収めた生徒が継続して出場する場合にコンクール費用半額、6位以上の成績を収めた生徒が継続して出場する場合は無料の特別生とします。
発表会費用:
参加費一律 ¥55,000
・発表会は一年に一度、夏に行います。
・参加費用と別に、衣裳代(貸衣装¥8,000〜 × 2,3役分)、メイク代、タイツ、シューズなど本番用バレエ用品、写真、ビデオ代などの費用が必要です。
・初級クラス以上は、クラッシック作品、生徒制作作品内でソロ、群舞、そして演技を課題としています。
・基礎クラスの生徒さんは、数名での作品1,2曲、そして演技が課題です。
・主役、パドドゥなど重要な役は公平、公正を期すためオーディション形式で外部の先生に選んでいただきます。(教室企画による作品で、選ばれた生徒に対する男性費用負担はありません。)
・ご家族がお月謝制で入会の方は、全員分舞台費用も1割引きになります。
・発表会参加費、衣裳代などの他に、父母会は結成せず、お礼などは一切ありません。・父兄の集まり、お手伝いはできる限りする事の無いようにしています。