top of page
toco-le-coeur

堀内充バレエコレクション2022を観て:Ju Horiuchi Ballet Collection 2022

更新日:2022年6月2日

 5月27日、目黒パーシモンホールで行われた『堀内充バレエコレクション2022』を観てきました。


 I watched "Ju Horiuchi Ballet Collection 2022" on May 27th.


 最初の作品は『金と銀』。

『メリーウィドウ』と同じ作曲家レハールの舞踏会風演目で、オープニングにふさわしい華やかなもの。


The first work was "Gold and Silver".

That same composer Lehar as "Merry Widow", a gorgeous one suitable for the opening.


 2つ目の作品は『胡蝶』。

 能の同作品の話をベースにした、日本の自然美を想わせる演出でした。

 

 梅の木、蝶、夜の風…花鳥風月に人間がみるのは、万物の存在。個の小さな感情を超えた無を感じました。

 おそらくそれはハイデガー的な無といえるもので、抽象的な美しさに沈みきった先に見る「死が存在しないという死」。

 倉岡智一氏の振袖フォルムの蝶の羽や、和装フォルムの男性衣裳が美しさをより引き立てていました。

(実は、わたしデザインの8月の『眠り…』用衣男性裳のフォルムが非常に似ていて…作り直します。新しいアイデアも浮かんだので…まだ伝えていないけど、ごめんなさい製作Aさん…いつものことですがご迷惑を反省しています。本当です。)


Second one was "kochoh".

Based on the story of the same work in japanese "Noh" and reminiscent of the natural beauty of Japan.

Plum trees, butterflies, night air...

What humans see in traditional Japanese aesthetics is the existence of all things.

Also it is Heidegger-like nothingness, and the "death that death does not exist" that is seen ahead of the abstract beauty.

The wings of the butterfly in the kimon sleeves form of Mr. Tomoichi Kuraoka and the men's costume that uses the shape of a kimono further enhances the beauty.



 3つ目の作品は、『EPISODE/エピソード』。

 小佐野圭氏のピアノ演奏により、各色分けされたダンサーの詩情がパドドゥ、ソロ、グループで繰り広げられました。

 バレエ作品も、音楽は生演奏かどうかでかなり違う作品になることを痛感しました。


The third work is "EPISODE".

Kei Kosano played the piano and the poetry of each color-coded dancer was unfolded in Pas de deux, solo, and group.

I just keenly aware that ballet works will be so different depending on whether the music is live or not.


 最後の作品は、『カード遊び』。

 1937年にジョージ バランシン氏が初演し、1982年に堀内完氏が再制作、今回復刻上演されたもの。

 トランプのポーカーをしている様子が描かれています。

 わたしがポーカーのルールをよく知らないせいか、より細部の役割が分かりやすい方が作品を理解できたかもしれない…

 バランシンの初演時、堀内完氏初演時の写真からは、衣裳によって持ち札全員のカードのマーク、番号がわかっていたようです。

 カードの動きがもっと分かるとさらに面白さが増すのではないかと、例えばフルハウス、ストレートフラッシュ?!などの…

 また、この作品についてジョージ バランシン氏は下のように述べています。



 …「ストラヴィンスキーと私は、キング、クイーン、ジャックと言う強い札が、実は何も持っていないことを示そうとした。彼らは偉いが、弱い札に簡単に負かされてしまう。権力者であっても、実は影法師に過ぎないのだ」…(デブラ・クレイン他『オックスフォードバレエダンス事典』赤尾雄人他訳、株式会社平凡社、2010年。P.120,pp19-24。)


 弱いカードの動きがはっきり確認できると、わたしのようなポーカー音痴にももう少し優劣が楽しめ、またこの作品の真価に近づけたかもしれないです。


 いつ観ても足立恒氏の照明はすばらしく、『胡蝶』のドラマティックな演出は観客の目を導くようでした。

 全体的に、細部まで入り組んだステップをダンサーたちはかなりのコントロールをもって行い、さらに堀内充氏が3作品で踊るというバレエ好きにはたまらないものでした。

 高度なバレエテクニックとは年齢を重ねてもある基準を満たし、その上で芸術表現を行えることなのだと再確認し、そしてその踊りと創作への情熱に感嘆しました。



(みんなにチケットを用意してくれて、がんばってハードな作品を踊りきった並木まりかさんありがとう!!わたしのマニアックな質問にも答えてくれました…感謝です…)


Last work was "Card game".

Choreographed by George Balanchine in 1937, re-choreographed by Kan Horiuchi in 1982, and now being reprinted.

It depicts Trump's poker.

I'm not familiar with the rules of poker. I think it would have been easier to understand if the details more depicts.

The costumes of 1937 and 1982 are decorated with marks and numbers so that the audience can see them.

I think it would be more fun if I could understand the detailed development of the game, full house, straight flush, etc.

In addition, George Balanchine described this work as follows.


Stravinsky and I tried to show, strong cards like King, Queen and Jack, aren't reality nothing.

They looks like strong but they are easily defeated by weak cards.

Even if they are power cards,he is actually just have nothing.(From the Japanese Oxford Ballet Encyclopedia, the English translation is incorrect because I did it.I'm sorry...)



If it is easy to understand, I think this work will be more exciting!!


The lighting of Hisashi Adachi was wonderful whenever I saw it, and the dramatic production of "Kochoh" seemed to invite the eyes of the audience.


The dancers performed intricate steps with strong control, and Ju Horiuchi danced in three works, which was irresistible to ballet lovers.


I reaffirmed that advanced ballet technique is to meet certain standards even as somebody get older, and to be able to express art on top of that, and I was impressed with Mr.Horiuchi passion for dance and creation.


(Thanks to Marika Namiki for her advice on this blog💖) 







#堀内充バレエコレクション#バレエ#倉岡智一#小佐野圭#ストラヴィンスキー#カード遊び#ジョージバランシン#堀内完#足立恒#Juhoriuchi#ballet#Japan#cardgame#Balanchine#Stravinsky#Kanhoriuchi

閲覧数:341回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page